2023年7月13日木曜日

子コアジサシが沢山検見川浜

6月24日に検見川浜へ行った時は抱卵している
メスのコアジサシの所へオスのコアジサシが小魚を加えて行く所を
見ることが出来ました。写真に収められませんでしたけど。
11日に行ったら、頭の白いコアジサシガ沢山。
写真に撮れました。子コアジサシです。飛行練習中。
海岸に降り立ち一休みするとまた飛び立ちます。
海岸に降り立ち、一休みしている所の写真が撮れました。



稲毛海岸には夏休み中遊泳場所表示ブイが張られます。
海水浴場表示ブイに19年にはおそらくここで生まれたであろう
子コアジサシも含まれる沢山のコアジサシが来ていました。

23年7月11日子コアジサシの確認・検見川浜
23年6月26日検見川浜コアジサシ他
稲毛の浜の2018年
家庭花壇
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

2023年7月3日月曜日

紫陽花の剪定・挿し木

門扉花壇に咲く紫陽花が枯れ始めたので、花を切り落とします。
樹形がおかしいので、思い切って切り落としました。
切り落とした枝の1部を挿し木しました。葉っぱを残すと撥水性が良く
枯れにくくなると聞いていたので、葉っぱを切りました。



こじま花の会花畑の作業が今度の土曜日に有ります。
前回1種類だけ剪定したので、残りの紫陽花の剪定をします。
ピンク色の紫陽花とアナベルアジサイの枝を持ち帰挿し木します。

家庭花壇:紫陽花の剪定・挿し木
家庭果樹園の今
こじま花の会花畑6月24日から27日の紫陽花
23年6月26日検見川浜コアジサシ他
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

2023年6月28日水曜日

こじま花の会花畑紫陽花23年6月24日

こじま花の会花畑作業の日は第2第4土曜日。
その日から始まった、紫陽花のホームページ作り。
やっと27日に終わりました。24日には、未だ花の衰えたのは1本。
3日しか経たないのに、大分衰えた紫陽花が増えてきています。




こじま花の会花畑には千葉市から5月に支給された
真っ赤なサルビアとペチニアが切れに咲いています。
24日には百日草と千日紅が植えられています。

こじま花の会花畑6月24日から27日の紫陽花
稲毛海岸カワウの来襲
23年6月19日検見川浜営巣地のコアジサシ
23年6月26日検見川浜コアジサシ他
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

2023年6月22日木曜日

子コアジサシが楽しみな検見川浜のコアジサシ

検見川浜のコアジサシ営巣地今年は沢山コアジサシが来ています。
中々良い写真は撮れませんが、沢山沢山来ているのは分かります。
6月19日雲の多い朝10時少し前の写真です。
ファインダーが無いカメラだと、営巣地内の写真は中々です。



この写真はファインダーの有るカメラで撮りました。
抱卵しているようです。子コアジサシが顔お見せるのが
楽しみです。
23年6月19日検見川浜営巣地のコアジサシ
稲毛海岸カワウの来襲
23年5月21日検見川浜コアジサシ営巣地
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り)
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

2023年6月20日火曜日

緑の蕾から白い花に変わったアナベル紫陽花

色の変わるアナベルアジサイご存じですか
5月20日の蕾は緑色でした6月20日真っ白の花に変わっています。
綺麗な真っ白のアジサシです。
この後どう色が変わるか楽しみです。どうですか?



こじま花の会花畑で、紫陽花の剪定をした時その一部を貰いました。
その中の1っ本がこのアナベル紫陽花です。綺麗でしょう!

,center>
アナベル紫陽花の白い花
アナベル紫陽花緑の蕾
アナベル紫陽花
紫陽花挿し木
紫陽花
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

2023年4月13日木曜日

100円ショップの種からの苗植え付け完了

3月3日100円ショップの種夏野菜の種、キュウリ、トマト、
ナス、ピーマンを購入し、ペットボトル半割の苗床に撒き、
温室で発芽させました。
発芽の早かった、キューリ苗を3月20日に畑に4本植える。
苗床には未だ胡瓜苗は5本残っていました。残念ながら枯れました。
次に芽を出したのがトマトとナス。最後にピーマンです。
それぞれ2回に分けて植え、最後に植え終わったのが4月5日です。



その間大きいホームセンター行く機会が有り、野菜苗陳列棚を見
家の苗とは大きさが全く違い、衝動的に胡瓜とナス苗を2本づつ
購入。昔ホームセンターではゴールデンウイークに野菜苗は売り
出し開始だったのですが、大分早くなっています。
100円ショップの夏野菜の植え替え完了4月5日
種から育てたリンゴ苗の植え替え
購入苗:ナス・胡瓜
小松菜種蒔き
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報

2023年4月10日月曜日

稲毛海浜公園ユリカモメ2羽残すだけ

春の稲毛海浜公園Photo散歩です。
空は真っ青雲一つない快晴です。朝9時富士山が見えるかと、
稲毛海岸に向かって、カメラぶら下げて勇んで出かけました。
稲毛海岸にに着いたら、残念東京湾を挟んだ、神奈川の方は
もやっていて、富士山は見えません。
稲毛海浜公園の浜の池には、もう帰ったのかオナガドリの姿は
見えません。ユリカモメは2羽いました。
留鳥のコサギは松の木の上に1羽です。
6月に花の綺麗なネムノキの目が輝いていて綺麗です。
花の美術館は改装のため、11月まで扉は空きませんが、門の間から
見える藤の花は、綺麗に咲いています。門の中に入って
写真を撮りたい所です。花の美術館の改装明けが楽しみです。



河津桜、色々な種類の桜が終わり八重の桜も葉桜の時期です。
版の美術館の中は、フジの花だけではなく色々な花が手入れされ
綺麗に咲いていると思うと残念です。土日食事をすると中へ
入れるそうですが、一寸敷居が高いです。

23年4月9日稲毛海浜公園Photos散歩
3月7日検見川浜散歩
2月16日検見川浜散歩
12月14日検見川浜を花見川河口まで(動画有り)
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報