1日も太陽の沈む時間に太陽は見られませんでした。
ダイヤモンド富士の時から1月も経過していますが朝から1日中晴れでした。
朝の富士山の写真と夕日の沈む時の富士山の写真が同じ日に撮れました。

地球を一回りするのか2月になると太陽の沈む位置が左から
富士山に近づき、20日前後に太陽の真上から沈みます。
来年の2月にはダイヤモンド富士が見られると嬉しいです。
| 稲毛海岸からの朝と夕の富士山 |
| 検見川浜秋の夕日 |
| 2月21日美浜大橋のダイヤモンド富士 |
| カンムリカイツブリ |
![]() |
![]() |
| スズガモ |

| 稲毛海岸からの朝と夕の富士山 |
| 検見川浜秋の夕日 |
| 2月21日美浜大橋のダイヤモンド富士 |
| カンムリカイツブリ |
![]() |
![]() |
| スズガモ |

| 検見川浜秋の夕日 |
| 稲毛海岸から稲毛海浜公園 |
| 2月21日美浜大橋のダイヤモンド富士 |
| ホシハジロ |
![]() |
![]() |
| スズガモ |

| 稲毛海岸11月夕日 |
| 美浜大橋2月21日 |
| 稲毛海岸10月今年最初の渡り鳥 |
![]() |
![]() |
| 花見川河口10月 |

| 駿府城公園散策 |
| 静岡までの新幹線 |
| 青空 |
| 静岡からの東海道線各駅停車;富士を見る |
![]() |
![]() |
| ひまわり |

| DIYショー2017年 |
| DIYショー2016年 |
| DIYショー2010年 |
![]() |
![]() |
| 7月28日稲毛海岸のコアジサシ |

| 稲毛海岸8月4日コアジサシいない |
| 稲毛海岸7月31日;動画あり |
| お線香各種 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 16年稲毛海岸のコアジサシ |

| 最近の稲毛海岸 |
| 千葉市の鳥コアジサシ繁殖応援 |
| 今年見られたコアジサシ |
| 9年稲毛海岸のコアジサシ |
![]() |
![]() |
| 15年のコアジサシ |

| 千葉公園オオガハス6月15日 |
| オオガハス16年6月15日 |
| オオガハス16年7月1日 |
| 千葉公園の冬 |
![]() |
![]() |
| カルガモ |

| 今年のジャガイモ収穫 |
| 16年のジャガイモの収穫 |
| ジャガイモの植え付け |
| こじま花の会スポセン花壇6月10日 |
![]() |
![]() |
| ハマヒルガオ蘇れプロジェクト:植え付け |

| 谷津バラ園のバラ |
| WoodlandPhotoer5月のNG |
| デジタル素材販売販売サンプル |
| カルガモの親子花見川河口 |
![]() |
![]() |
| オオガハス |

| 5月19日確認コアジサシ |
| 千葉市の鳥コアジサシ繁殖応援 |
| 9年ふれあい観察会 |
| 14年稲毛海岸検見川浜コアジサシ |
![]() |
![]() |
| コアジサシ |

| 千葉市の鳥コアジサシ繁殖応援 |
| 16年抱卵確認 |
| 9年ふれあい観察会 |
| 14年稲毛海岸検見川浜コアジサシ |
![]() |
![]() |
| コアジサシ |

| 4月のNGホームページ |
| Woodlanndフォッター4月のNG写真ホームページ |
| デジタル素材販売OK紹介のホームページ |
| WoodlandPhotoer陳列サイト |
![]() |
![]() |
| 三陽メデアフラワーミュージアムの花 |

| 2月21日検見川浜のダイヤモンド富士 |
| 夕日のTOP |
| 11年2月22日稲毛海岸 |
| 2月19日幕張海岸のダイヤモンド富士 |
![]() |
![]() |
| 2月21日満開の稲毛海岸前カワヅザクラ |

| 2月19日幕張海岸のダイヤモンド富士 |
| 夕日のTOP |
| 16年2月23日検見川浜 |
| 1月29日河津桜開花 |
![]() |
![]() |
| 6月15日千葉公園大賀ハス |

| Woodlandフォッター写真カタログ |
| NGパレットWoodlandPhotoer2月 |
| 2017年2月7日太陽の沈む位置富士山の距離 |
| 2月13日稲毛海岸駅前のカワヅザクラ |
![]() |
![]() |
| 稲毛海岸からの富士山2月2日 |
| ブラウス愛 |

| 2017年2月7日太陽の沈む位置富士山の距離 |
| 16年検見川浜ダイヤモンド富士見えたか? |
| 稲毛海岸からの富士山 |
![]() |
![]() |
| 稲毛海岸前カワヅザクラ2月8日 |